9/15(金) 午後9・00~9・45のNHK教育テレビ『住まい自分流~DIY入門』に楳図かずおが出演ずるのらー!みんなで、高齢者に優しいDIYを学ぶのらもーーーん!!
敬老の日を前に、高齢者に喜ばれるよう、住まいのいろいろな場面を「力いらず」で行えるよう改良するDIYを多彩に紹介する。
まずはドアノブを“レバーハンドル”に交換。握力の弱くなった方には、上げ下げで操作できる“レバー”の方が「力いらず」。室内ドアを対象に、チューブラ錠、円筒錠など各種錠の形態に合わせ、それぞれの簡単交換術をお教えする。さらに施しておくと大助かりなのが“家具の底部の滑り処理”。ソファーやベッドの接地面に部分的に滑りテープを貼れば、掃除がグンと楽になる。
同じ「滑りが良いと力いらず」という発想から、“敷居(押入など)の滑りを良くする”ハウツーも紹介。簡便にはスプレータイプの潤滑剤を吹き付けるという簡単手法をはじめ、敷居に滑りシールを貼る、さらに建て付けの悪くなった襖対策として、襖底部に木片を打ち付けることで歪みを矯正するアイデアなど、わずかな施工で、すぐ役立てられる「便利ネタ」をいろいろと盛り込んでいく。もちろん「お年寄りに優しい」ということは、「みんなに優しい」プチ改装術でもある。created by Rinker¥979 (2025/10/16 17:47:04時点 Amazon調べ-詳細)
[出演] 楳図 かずお、岡部 洋子 (DIYアドバイザー)
[キャスター] 大桃美代子、富永禎彦アナウンサー
=============================
NHK教育テレビ
9/15(金) 午後9・00~9・45
[番組ホームページ] http://www.nhk.or.jp/partner/diy/
=============================
created by Rinker
¥1,100
(2025/10/17 14:56:40時点 Amazon調べ-詳細)